【個人出版支援サービス】
アマゾンでのPOD出版と販売には、アマゾン・キンドル、もしくはそれに準じた個人出版支援サービスの出版アカウントを開設する必要があります。夫はキンドル(Kindle Direct Publishing・KDP)、私はネクパブ・オーサーズプレスです(どちらも無料)。私がネクパブ・オーサーズプレスに会員登録した理由は、2021年の春に自著『二つのロサンジェルス』の個人出版を思い立った時、KDPには日本語でのペーパーバック出版サービスがなかったからです。
キンドルはその年の10月に、日本語での紙書籍出版サービスを始めました。私は試しにアカウントを作ってみましたが、情報入力が私には複雑に思われました。そこで12月に自著をネクパブ・オーサーズプレスで出版したのですが問題もなかったことから、『想い出 あれこれ』でもこちらでIDを取得しました。
キンドル(日本)については、私のIDを使って実際に出版してみようと考えています。ここではご参考までに、夫のKDP(米国)での出版申請を見て気づいた主な違いを書きます。
まず出版申請後の訂正。ネクパブ・オーサーズプレスでは料金が課されますが、キンドルでは、投稿記事 tangledで書いたように、出版した本を購入し、それを見本書籍として内容をチェックし、訂正したデータファイルを再度登録・出版申請できるので、訂正自体は無料で何度でもできます。
PDF登録のための表紙ファイルの形式も違います。ネクパブ・オーサーズプレスでは表・裏・背表紙と3つのデータ(PDF)ファイルが必要ですが、キンドルでは一つです。また見本書籍については、ネクパブでの見本書籍は本の出来上がりや本文の校正をするためのものです。アマゾンで印刷されたものではないので、紙や色味などは販売される書籍と全くの同質ではないということですが、この点は見本書籍の記事で触れようかと考えています。
【出版アカウントについて】
『想い出 あれこれ』に限らず書籍化が決まれば、まず支援サービスに会員登録します。IDを取得すると、出版データ(PDFファイル)が揃うまでに、書籍の基本情報、印刷情報、販売情報等の必要事項を入力します。
急ぐ必要はありませんが、銀行口座の登録には認証されるまでに時間がかかることがあるので、最初に済ませておきます。入力情報の一つ、アマゾンの書籍ページに表示される「内容紹介」の作成にも取り掛かっておきましょう。これは、裏表紙に付ける本の紹介文にも利用できます。
販売価格の設定を除いて情報入力が終わり、出版データがすべて整うと、アカウントを開いてPDFファイルの登録、見本書籍の注文、そして出版申請を行います。この流れは「アカウントで出版登録と販売価格の設定」の記事で書く予定です。
【今日のヒント】
・入力した情報には、販売開始後に修正できるもの(内容紹介、受取額のお支払の設定等)と、できないものがあります。
・販売価格は、本文のPDF登録後に設定します。販売価格には著者受取額を加えることができ、この受取額は銀行口座に振り込まれます。
・アカウントには書籍の出版に関する情報が掲載されていますので、よく読んでおきましょう。